064139 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

喫茶くしゅん

喫茶くしゅん

2017年後半

東大附属中の津田役の生徒さんへ。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年12月29日(金)20時55分15秒
東大附属中の津田役の生徒さん
メールありがとうございます。
指定された携帯のアドレスに送信されないので
こちらで返信させていただきます。

そういえば自分の学校で上演した時も
一度はボールを落としてた気がします。
あれ?記憶違いかな?(笑)
昔、広島カープに津田恒美(つだつねみ)さん
という伝説の剛球ストッパーがいました。
病に倒れてもう投げられなくなって
奥さんと病院に行く時に
車の中から遠くに広島市民球場の明かりが見えて
奥さんに「もう一度投げたかった……」とつぶやいたそうです。
今でもカープの投手は津田選手の記念のプレートを触ってから
マウンドに行くそうです。
「草野球の詩」の津田聡君は
その津田恒美さんの名前にちなんでつけられています。
そして、津田恒美さんと同じく若くして亡くなった
未央の父親からのメッセージを伝える存在でもあります。
本当に素敵な上演をありがとう。
これからも応援してます。志野英乃

あしたのジョー。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年12月28日(木)17時42分47秒
栃木県の足利銀行と茨城県の常陽銀行が
経営統合して出来た金融持株会社の名前何だっけ?
と家族に聞かれて
「めぶきフィナンシャルグループ」と思い出すまで
1分近くかかった。
街を歩いていて看板は足利銀行のままなので
あまり「めぶき」というのはお目にかからない。
にしても「めぶき」って思い出しづらい。
思い出してる間も「みずほ」とかは
まあ出てくるんだけど
「めぶき」ってなかなか出てこない。
何でそんな印象の薄い名前をつけたのだろう。
今からでも変えたらどうだろうか。
無責任な立場から来る勝手な提案。(笑)
例えば、足利銀行の「あし」と常陽銀行の「じょう」を取って
「あしたのジョーフィナンシャルグループ」。
やはり勝手に使ってはいけないのかな。(笑)

屍人荘の殺人。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年12月27日(水)19時25分46秒
というわけで、今村昌弘さんの「屍人荘(しじんそう)の殺人」を読んだ。
このミステリーがすごい第1位、鮎川哲也賞受賞作品である。
最初に綾辻行人さんの館シリーズばりの見取り図がついていて
こういうのを見るともう期待せずにはいられない。
大学のミステリー愛好会、そこに所属する探偵と助手、
サークルの合宿、山あいのペンション、謎の研究機関……
そして、この作品最大の売り
嵐で道路が寸断とか、噴火で脱出が不可能とかではないのに
クローズドサークル化する環境下での連続殺人……。
しかも、装丁が「Another」の遠田志帆さんではないか。
面白かった。
次シリーズを期待。
このコンビで、また班目(まだらめ)機関絡みの事件を解決するのを
また読みたい。

昨日の志野さん。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年12月27日(水)18時23分48秒
JR宇都宮駅より鈍行に乗る。
この日のために
このミステリーがすごい第1位、鮎川哲也賞受賞の
今村昌弘さんの「屍人荘(しじんそう)の殺人」
を買っておいたのだけど
面白くて前日に読み終わってしまったので
別の本を読む。
東京駅着。
丸の内オアゾに行く。
丸善で栃木では売ってないような本を2冊買う。
東京駅のエキナカをぶらつく。
京浜東北線に乗る。
蒲田で東急多摩川線に乗り換える。
下丸子着。
マックで昼食をとる。
大田区民プラザ着。
都大会の東京大学教育学部附属中等教育学校の「草野球の詩」を見に来たのである。
「草野球の詩」が自分の学校以外でかかるのを見るのは
初めてだったのでどんな風になるのか興味があった。
会場に入ってみると墨田区立両国中学校の
「黄昏図書館」をやっていた。
最初、暗めのシャンソンみたいのをかけて
帽子を被った狂言回し的な司書の男の子が客席から登場した時は
あんたは唐十郎かと思った。(笑)
でも、こういうアングラみたいのは嫌いじゃない。
人間に生まれ変わりたい動物達の話で
「グッド・バイ・マイ…」の陽気な動物版みたいに
見えたのだけど違っただろうか。
途中、狂言回し的な司書の男の子が体格がいいせいか
「あの、相撲協会の人ですか?」と脇の子に言われていて
「いえ、相撲協会の人ではありません」と否定していたのには笑った。
ラストが、へえ~そうやって終わる、みたいな感じだった。
中学生らしい教育的な良い作品だった。
東大附属中が始まる。
もんじ焼の鉄板のセットとかよく作ってあって
途中、本当に調理してる風に見えたのは良かった。
最初、浩太郎がチアリーダーの持つボンボンを持って踊り始めたのだけど
ボンボンを投げ捨てて、にゃんこスターの例の踊りをやったのが今風で笑った。
役者が皆、テンションが高くて達者で丁寧に演じているので
脚本の不備を補ってよくシーンを成立させていた。
正直、自分の学校でやった時よりも
そういう意味で良い出来に見えた。
もんじ焼の途中で、未央の父親が亡くなっているのを匂わせるのもいいと思ったし
ラスト、翌日の河川敷での草野球を再現して終わったのも冴えてるなと思った。
タッチの南、かっちゃんの所もウケていたし
歌はルーキーズではなくてキセキにしたのも良かったと思う。
歌の場面は感動的でさえあった。
作ったのが10年前なので
上原、クルーンがどうなるかと思っていたのだけど
そのままなのねと思った。
田口、カミネロあたりにした方が良かったかもしれない。
さすがに菅野はホームラン3本は打たれないし。(笑)
津田、浩太郎は男子がやっているので
特にキャッチボールのシーンは
夜中に男の子と女の子が2人きりでいるドキドキ感がよく出ていたと思う。
キャッチボールでもしませんか
天国にも野球はあるのか問答、感動的だった。
ボールは投げてる振りなら
これはボールを落とすわけがないなと思っていたら
最後に夏みかんは本当に投げて落としていた。(笑)
自分は思わず客席で「ああっ」と声をあげてしまった。
どちらかというとパスボールではなくワイルドピッチに見えた。
でも、未央役の子、ナイスチャレンジ。
全体的にいい劇に仕立て上げてくれたという感じだった。
東京大学教育学部附属中等教育学校の皆さん、先生、サンクス。
上演後、荏原平塚学園の栗原先生と少し話す。
東急多摩川線、京浜東北線と乗り継いで東京へ。
東北新幹線に乗って帰る。
いい1日だった。

高田純次さん。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年12月25日(月)18時16分44秒
最近は「じゅん散歩」をやっている高田純次さん。
「天才たけしの元気が出るテレビ」は高田純次さんに限らず
まぁ面白かったわけだけど
歳をとってから偉くなっちゃったり威張っちゃったりする人はダメなわけで
松尾芭蕉言うところの「軽み(かろみ)」を体現している人だと思う。
そんな高田純次さんのテキトー語録。
「オレは100メートルを9秒で走れたよ。バイクで」
「パリは寒いときに行くといいよ。行ったことないけど」
「キミ、誰かに似てるよねえ。誰かはわからないけど」
「キミ、今度オレの映画に出てくれない?作る予定はないんだけど」
「オレはトマトが大好きで年に1回しか食べないんだ」
「僕は人の話を聞かないんじゃなくて、人の話に興味がないだけなんだ」
「やっぱり人間は難しいことに挑戦したほうがいいよ。オレはいやだけど」
「トシをとると、1日4食とるとハラがいっぱいになっちゃうんだ。え?それだけとれば十分なの?」
「あれ?俺、この前、どこに行ったっけ?君知らない?」
「キミ、松嶋菜々子に似てるって言われない?言われないの?じゃあ、似てないんだね」
「とりあえず今ラーメン食べたいんで」(レポートに訪れたパン屋で)
(バレンタインのチョコを渡しにきた小学生に)「なんだ現金でもよかったのに」
「(年配の女性に向かって)今、女子大出たばっかし?」
「(神社で拝みながら)今日は12時前までにお昼ご飯が食べられますように」
「キミ、卒業式で何を歌ったの?仰げば尊し?それとも『君の瞳は百万ボルト』?」

中央教育審議会特別部会。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年12月20日(水)20時09分39秒
学校業務の役割分担について中央教育審議会特別部会の中間報告が出たらしい。

○学校以外が担う
・登下校の見守り
・夜間の見回り、補導時の対応
・給食、教材費などの徴収、管理
・地域ボランティアとの連絡調整
→自治体、教育委員会、地域、警察などへ

○学校の業務だが、必ずしも教員が担う必要なし
・調査・統計などへの回答
・休み時間における対応
・校内清掃指導
・部活動指導
→事務職員、地域ボランティア、部活動指導員らへ

○教員の業務だが、負担軽減が可能
・給食時の対応
・授業準備
・学習評価や成績処理
・学校行事の準備、運営
・進路指導
・支援が必要な児童生徒・家庭への対応
→外部の支援スタッフらへ

これからは地域の人々の力を借りて子どもを育てる
という方向へシフトしていくということだと思う。
いいと思うよ。

回転寿司。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年12月13日(水)21時05分47秒
今日はスーパーの駐車場で
知らないおばあさんに声をかけられた。
「これから回転寿司に行こうと思うのだけど」
「……あ……え?」
「こういうもの持ってるから使わないといけないんだよね」
差し出されたのは某回転寿司チェーン店の株主優待券である。
「こういうの期限もあるし早く使ったほうがいいから」
「……そういうもの持ってるなら使った方がいいだろうね」
「この辺にこの回転寿司はないのかい?」
「うん。ここからだと結構遠いよ。」
「あっちだよね。でも、あたしはこれから行こうと思うんだ」
「これから、歩いて?」
「そう。歩いて」
おばあさんはくるりと背を向けてスタスタ歩いて行ってしまった。
そのスーパーからそのお店まで3キロはある。
大丈夫だろうか?
でも、親切心で車に乗せたりしたら
何か面倒くさいことになりそうだしなぁ。

東京都中学校連合演劇発表会。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年12月 5日(火)20時25分3秒
東京都中学校連合演劇発表会
大田区民プラザ

12月24日(日)
「不思議の国のアリスの帽子屋さんのお茶の会」葛飾区立新宿中学校
「梅里市民ホール2階生徒会交流会」稲城市立稲城第五中学校
「RECIPE」       江東区立砂町中学校
「パパはロボット」    世田谷区立桜丘中学校
「応援歌」        江戸川区立小岩第五中学校
「パレード旅団」     荒川区立尾久八幡中学校

12月26日(火)
「幸福芝居Ⅲ2017」  豊島区立駒込中学校
「読書感想文教室」    杉並区立井草中学校
「七人の部長」      八王子市立第三中学校
「あどりぶどらまくらぶバージョンFJ9」府中市立府中第九中学校
「黄昏図書館」      墨田区立両国中学校
「草野球の詩」       東京大学教育学部附属中等教育学校

12月27日(水)
「星に願いましては」   都立立川中等教育学校
「光へ」          私立女子聖学院中学校
「カラフル」       中野区立第五中学校
「夢幻図書館へようこそ」 品川区立荏原平塚学園
「枯れ木に花を君には夢を」大田区立東調布中学校
「おこんじょうるり」   練馬区立石神井東中学校

1月8日(月)
「覚えてないで」     大田区立蓮沼中学校
「Hello, my friend」   目黒区立大鳥中学校
「ハルヤ君の野望」    東村山市立東村山第六中学校
「花冠の姫」       足立区立千寿桜堤中学校
「志望理由書」      町田市立南大谷中学校
「にじ」         板橋区立上板橋第一中学校
「告白」         日野市立日野第四中学校

もちろん志野英乃は東京大学教育学部附属中等教育学校さんと
目黒区立大鳥中学校さんを応援しています。(笑)

うんこ漢字ドリルパート2。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年12月 3日(日)17時23分49秒
「うんこ漢字ドリル」のすごい例文パート2。
【 】習うべき漢字 (小学○年生)その学年 →志野さんの一言

自宅に五十個、学校に三百個のうんこをかくしてある。【宅】(小学6年生)
→前は学校に50個だったのでは?

このうんこからぜっ対に目をはなさないでください。【対】(小学3年生)
→な、何で?

ぼくは、うんこを見るだけで血えき型がわかる。【血】(小学3年生)
→特殊能力。

うんこに電流を流し続けたら、二時間後に変化が起きた。【変】(小学4年生)
→ど、どんな?

まさか、うんこが海を泳ぐとは予測不可能だった。【測】(小学5年生)
→だろうね。

うんこが恩返しにくる昔話。【恩】(小学5年生)
→笠地蔵的な?

その男は、うんこに直接ふれないで動かしてみせた。【接】(小学5年生)
→てじな~にゃ的な?

敵は、うんこをマグマに変える能力を使う。【能】(小学5年生)
→侮れない。

このうんこは清潔だと言っているじゃないか。【清】(小学4年生)
→だから何をしろと?

信じられないと思うけれど、これ、うんこなんだよ。【信】(小学4年生)
→ひとまず何に見えるんだよ。

深夜にかみなりが落ちたと思って目覚めたが、父のうんこの音だった。【深】(小学3年生)
→豪快。

「それは、丸太ですか?」「いいえ、うんこです。」【丸】(小学2年生)
→どんだけでかいんだよ。

さらに志野さんが例文を考えてみた。

お客様の中でうんこはいらっしゃいませんか?

運転手さん、前のうんこを追ってくれ。

まさか俺達の中にうんこがいるっていうのか?

ここの棚にあるうんこ、全部ちょうだい。

「あなた一体何者なの?」「通りすがりのただのうんこさ」

あきらめたらそこでうんこ終了ですよ。

栃木県高等学校演劇大会 結果。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年11月27日(月)19時19分5秒
栃木県高等学校演劇大会 結果

最優秀賞
栃木高「卒業」

優秀賞
宇都宮女子高「レンズを覗いて」
宇都宮中央女子高「スタートライン」
作新学院高「灰色のリンゴ」

※関東大会へは栃木高、宇都宮女子高が出場。

本川達雄さんパート2。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年11月21日(火)20時01分15秒
で、本川さんの話パート2なのだけど
本川さんによると
人間の寿命は41歳で実は尽きているのだそうだ。
で、それより長生きしているのは
衣食住や医療などの環境が整ったせいで伸びているだけであって
もしそういうものがすべてなくなったら
現代人でさえ41歳前後で亡くなってしまうらしい。
だから人間というものは
41歳を過ぎたら
余生を過ごすつもりで
他人に迷惑をかけず
人に尽くせることは尽くして
日々感謝して過ごすべきだと本川さんは言う。
41歳を過ぎて、ぎらぎらしていてはいけないのである。
隠居する時期なのだ。
それを家のローンが残っているからだの
子どもを大学に出さなくてはならないだの
職場でますます責任のある立場になるからだの
まだまだ仕事をしなければいけませんな的になっているのは
正直、人間社会が失敗しているのを示している。
だって、ナマコを見てみなさい。
そういう悩みは一切無さそうだ。(笑)
そういう視点を与えてくれるだけでも
学問って有り難いなと思う。

自分は動物のドキュメンタリー番組みたいのは
結構嫌いで見ないのだけど
なぜ見ないのかというと
弱肉強食の食物連鎖的世界みたいのが嫌い
というのもあるのだけど
同じ種同士のなわばり争いとか
メスの奪い合いとかを見るのが
せこい人間社会のミニチュア版を
見せつけられているようで嫌なのだ。
動物も人間も同じなんだよ
生きていくのって厳しいんだよ
みたいのを言いたいのかもしれないけど
やっぱりそこでナマコを見てご覧なさい。
平和。(笑)
だいたいほ乳類、鳥類、は虫類、両生類、魚類あたりが
全体的に失敗しているのかもしれない。
そういう視点を与えてくれるだけでも
学問って有り難いなと思う。

本川達雄さん。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年11月21日(火)19時53分43秒
ラジオで生理学者の本川達雄さんの話を聞いた。
本川さんはナマコの研究を長らくやっていたそうで
「ゾウの時間ネズミの時間」の著作でも有名である。
本川さんによると
ナマコというものはほとんど動かないらしい。
というのも、砂を食べて
砂についているバクテリアなどを栄養にしているので
海底は砂だらけなので
何も焦って動く必要がないからだそうである。
ナマコにしてみれば
そこら中にご馳走が転がっているわけで
またそのご馳走がどこまでも広がっているというわけだ。
まるで天国に住んでいるようなものらしい。
と考えると
あちこち動き回って食べ物探しにあくせくしている動物が
必ずしも成功しているとは言い難い。
さらに人間は
先輩に対して礼儀がなってないなどと説教したり
説教中にスマホを見てるのは何事だと殴りかかったり
それを材料にして理事長選を有利に運ぼうとしているなどと勘繰られたり
ナマコからしてみれば
どーでもいいことによくそんなエネルギーを使ってるね
ということになる。(笑)
ナマコの世界は全く争う必要がないのである。
そういう視点を与えてくれるだけでも
学問って有り難いなと思う。
いや、学問だけじゃないのかな。
「ゲゲゲの鬼太郎」や「天才バカボン」だって
人間の世界を相対化するような視点を
与えてくれたのではなかったか。
人間は人間らしく生活することが
大切であり、幸せでもあるのだろうけど
行き過ぎたような制度、慣習、仕事、人間関係、振る舞いは
よりシンプルな負担のかからないようなものに改め
ナマコに見習うべきところは見習っていかなければならないと思う。
でないと、ナマコ達に言われてしまうだろう。
「もうあなた達の時代は終わった」と。(笑)

栃木県高等学校総合文化祭演劇研究大会。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年11月17日(金)20時09分26秒
栃木県高等学校総合文化祭演劇研究大会

宇都宮市文化会館

11月25日(土)
 9:30 足利清風高「ドリームボックス」
10:45 大田原女子高「女子校演劇部顛末記」
12:00 幸福の科学学園高「白昼夢」
13:40 宇都宮中央女子高「スタートライン」
14:55 栃木高「卒業」
16:10 足利南高「ボク達のモノガタリ」
17:25 佐野松桜高「I Wish」

11月26日(日)
 9:30 矢板東高「注文の多い料理店」
10:45 鹿沼高「せかいいちしあわせなものがたり」
12:00 作新学院高「灰色のリンゴ」
13:40 今市高「Color」
14:55 宇都宮女子高「レンズを覗いて」

コシヒカリ10キロ。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年11月12日(日)17時50分33秒
少し離れたところにある和菓子屋さんで
金土日とガラポンをやっていて
家族が一等はコシヒカリ10キロだから
やってみたいと言うので
今日行ってみた。
ガラポン2回分の和菓子を買って
家族がガラガラ回したら
1回目で一等のコシヒカリ10キロが当たった。
ええっ?!となった。(笑)

そういえば出かける時
隣のネコの三吉が出てきて
自分の近くで小さい声でムニャムニャ言ってた。
「あなた、コシヒカリ10キロを持ち帰ることになりますよ」
と言っていたような気がしてならない。

日の名残り。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年11月 6日(月)19時45分55秒
カズオ・イシグロの「日の名残り」を読んだ。
実は前に、買って50ページほどは読んだものの
生真面目な執事の語り口調に
読むのが面倒になって
本棚の奥に放置してあったのを
今回のノーベル文学賞受賞を受けて
再び引っ張り出して読み直したものである。
(ちなみに「わたしを離さないで」は読んでいる)

イギリス筆頭の名家、ダーリントン卿の執事だったスチーブンスが
現在仕えるアメリカ人実業家のファラディ氏から
何日間か休暇を取って旅行するよう勧められて
ファラディ氏から借りた高級車フォードで
かつて女中頭だったミス・ケントンに逢いに行く。

このスチーブンス、執事としての責務を
誠実にこなそうとするあまり
融通がきかない部分を多分に持ち合わせている人間である。
ダーリントン卿に仕えていた時分
好意を寄せていたミス・ケントンに
執事としての責務を誠実に果たそうとするあまり
自分の気持ちを素直に表すことが出来なかった。
そんなもどかしいエピソードの数々が
旅の途中で次から次へと思い出されて語られて行く。
ミス・ケントンにも多分にスチーブンスに近い気質があり
2人は互いに惹かれ合っていながら
ある日、決定的に関係に亀裂が入ってしまう。
ミス・ケントンは昔の知り合いの男性と結婚し
イギリスの東部、遥か遠くの地に去ってしまう。

今回、スチーブンスは
ミス・ケントン、今は名前が変わってミセス・ベンから
結婚生活がうまくいかず、家を出ているとの手紙をもらい
20年ぶりくらいに逢いに行く。
表向きは最近、お屋敷が手薄になり
再び女中頭として戻ってきてはくれまいか
とお願いしに行くということなのだが
(スチーブンスはその性格のため
 ただの旅行にも理由付けが必要である)
本音は自分の元に戻ってほしい
ということなのである。
ただ、自分の元に戻ってほしいなどと
口が裂けても言えるわけもなく
おそらく
「最近、お屋敷が手薄になり
 再び女中頭として戻ってきてはくれまいか」
としか言えないのがスチーブンスなのである。

果たして結末はいかに、ということなのだが
途中、ダーリントン卿との思い出も順を追って語られて行く。
ダーリントン卿は大戦後、ドイツへのあまりの仕打ちに
戦争は終わったのだから少し緩めてはどうかとの立場をとり
苦心惨憺している。
ところがアメリカ、フランスはその方針を一歩も譲らず
むしろダーリントン卿はナチスと過去通じていたから
そのような立場をとるのだとの虚偽を諸外国に植え付け
失脚させる。
スチーブンスはその一部始終を
ダーリントン卿の最も近い者として目の当たりにする。
この小説は一執事の人生の黄昏時を語っているとともに
大英帝国の瓦解、黄昏をも同時に語っているのである。
お屋敷がアメリカ人のファラディ氏に
譲り渡されているのも
まさにそれを象徴している。

最後に夕暮れの海を見ながら、スチーブンスが語る感慨
「人生が思いどおりにいかなかったからと言って、
 後ろばかりを向き、自分を責めてみても、それは詮無いことです」

何故以前、読むのを挫折したのだろう。素晴らしい小説。

シャレード。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年11月 3日(金)18時47分57秒
オードリー・ヘプバーンの「シャレード」を見た。
制作年が1963年だから、自分が生まれる前の映画である。
シャレードの意味はジェスチャー・ゲームのことらしい。
シャレじゃないんだけど、まぁシャレてる映画だ。
クレジットに「MISS HEPBURN CLOTHES BY GIVENCHY」とあるように
ヘプバーンがジバンシィの服を取っ換え引っ換え着て跳ね回るので
ファッションショー的なノリでも見られる。
話は、消えた25万ドルをめぐっての殺人事件に
ヘプバーンが巻き込まれる。
たまたま知り合ったケーリー・グラントに助けを請うが
このグラントが味方なのか敵なのかハラハラさせられる。
そして、あっと驚くどんでん返し。
まさに映画のお手本のような映画である。
驚いたのかグラントがこの時59歳。
映画を引退する少し前の作品である。
ヘプバーンはこの時34歳だから
結構、大人のラブロマンス映画なのである。
主演2人は亡くなったのに
監督のスタンリー・ドーネンは93歳でお元気らしい。
ウィットに飛んだ明るい娯楽作品を作る人で
何と言っても「雨に唄えば(Singin' in the Rain)」を監督している。
また、音楽がヘンリー・マンシーニで絶品。

上風連中学校。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年10月30日(月)20時08分20秒
「白雪姫?」を全校生徒で文化祭で発表した
北海道の別海町立上風連中学校の皆さんから
上演が無事に終わったとのお礼のお葉書が届いた。
上演願が届いた時に調べたのだが
まず上風連(かみふうれん)と読むそうな。
そして、その時にグーグルマップの
ストリートビューで見たのだけど
まさしく「北の国から」みたいな世界の中学校である。
HPでも見たのだけど
先生、保護者、地域の方々の協力もあったのだろうか
大道具、衣装の作り込み感がすごい。
見ないでもわかる
きっとこれは素晴らしい上演だったと思う。
葉書の裏一面に衣装を着た生徒さん達の素敵な集合写真があった。
しばらく机の上に飾っとこう。(笑)

しゅつえじぷとき。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年10月25日(水)19時57分50秒
「しゅつえじぷとき」、大道具の目処がたった時点で
客席に移動してゆっくりと上演を鑑賞した。
自分の席の後ろには20代と思しき女性が2人座っていた。
そんなこんなで芝居が終わって
幕が下りると同時にその2人が
「何これ?!ぶっ飛んでる!」
「本当、何これ?!ぶっ飛んでる!」
と興奮しきりだった。
生徒が書き、自分が手直しをした作品だったけど
審査員の1人が「ラストが衝撃的」と言っていたように
主人公の女子高生が最後、キャバ嬢に転落し
お店を訪ねてきた元顧問(懲戒免職になっている)を薬で眠らせ
目潰しのSS(ステージサイドスポットライト)で客席を照らしながら
世界に異を唱え吠えるラストシーンは
ぶっ飛んでるという形容が確かに妥当なのかもしれない。
安易に物語を収束させたり
関係を修復させたり
感動の涙なんかを誘う芝居が多い中で
そういった甘えた姿勢を粉微塵に打ち砕くアバンギャルド。(笑)
県には行けなかったけれども
その点は十分に評価してもらえたのではないかと思っている。
ラストの音楽はスリップノットとか使った方がいいよ
と言ったら生徒も素直に使っていた。

サラバ!。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年10月23日(月)17時44分28秒
西加奈子さんの「サラバ!」を読んだ。
文庫本で上中下巻の長編である。
「僕はこの世界に左足から登場した」という出だし
つまり逆子だったという意味なのだけど
主人公の生まれた瞬間から
主人公の、そして主人公の家族の可笑しなエピソードを
詳細に綴っていく書き方
読み始めた瞬間からアーヴィングみたいだなと思ったら
中巻で主人公の友人が
主人公にアーヴィングの
「ホテル・ニューハンプシャー」を一番好きな本として
貸してくれる場面があって
ああ、やはり意識して書いていたんだなと思った。
アーヴィングの小説は
「ガープの世界」「ホテル・ニューハンプシャー」「オウエンのために祈りを」
を読んだことがあって
映画は
「ガープの世界」「ホテル・ニューハンプシャー」
「サイモン・バーチ(オウエンのために祈りを)」「サイダーハウス・ルール」
を見たことがあるのだけど、正直好きである。
特に「サイダーハウス・ルール」はDVDを買って持っているくらいである。
「サラバ!」は日本の1つの家族の
それも普通とは言いがたい家族のクロニクルを
アーヴィングばりに書いた作品で
1つ1つのエピソードから立ち上ってくる
ユーモア、もの悲しさ、奇っ怪さ、真実のつかまえ方は
アーヴィングをも凌ぐ仕上がりになっている。
西さんはこの作品で直木賞を受賞したわけだけど
審査員達がその選考会で
「とはいえ欠点の多い作品である」と言ってたみたいだけど
そもそもその審査員達が欠点のない作品を1つでも書いたことがあるのか
甚だ疑問なわけだけど(笑)
自分はこの「サラバ!」は
その欠点を補って余りある魅力を持った作品だと思う。

うつのみやジュニア芸術祭学校演劇祭(高校の部) 結果。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年10月22日(日)18時16分29秒
うつのみやジュニア芸術祭学校演劇祭(高校の部) 結果

うつのみやジュニア芸術祭賞
作新学院高「灰色のリンゴ」

準うつのみやジュニア芸術祭賞
宇都宮女子高「レンズを覗いて」

優秀賞
宇都宮中央女子高「スタートライン」
宇都宮東高「しゅつえじぷとき」

県大会出場は
作新学院高、宇都宮女子高、宇都宮中央女子高の3校。

宇都宮東高、もう一歩。

うつのみやジュニア芸術祭学校演劇祭(高校の部)追加情報加味。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年10月19日(木)20時22分22秒
うつのみやジュニア芸術祭学校演劇祭(高校の部)追加情報加味

宇都宮市文化会館小ホール 東武宇都宮線南宇都宮駅下車徒歩5分

10月21日(土)
 9:30 宇都宮高「三本立て 桃太郎&人魚姫&ごんぎつね他」
10:45 宇都宮女子高「レンズを覗いて」
12:00 宇都宮中央女子高「スタートライン」
13:40 宇都宮文星女子高「大きな桜の木の下で」
14:55 宇都宮南高「生きる。」
16:10 宇都宮短期大学附属高「再、恋、夜」
17:25 宇都宮商業高「ヴルペクラ」

10月22日(日)
 9:30 宇都宮清陵高「Sun Shine」
10:40 作新学院高「灰色のリンゴ」
12:20 宇都宮北高「冷たい部屋、五日間。」
13:25 宇都宮東高「しゅつえじぷとき」

宇都宮東高校は2年生が書いた
「しゅつえじぷとき」というお芝居を上演します。

君の縄。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年10月 6日(金)20時18分29秒
学校の体育祭、運動会で大縄跳びという種目があるけど
今年はその大縄飛びの種目名を「君の縄」とつけた学校があったらしい。
もちろん映画「君の名は。」をもじったもので
確かに面白いなと思う。
「もしかして私達……」「もしかして俺達……」「跳びあってる?!」みたいな。(笑)
少し調べたら他にも面白い種目名はいろいろあるようだ。
「イエェェェエイ!100走!!」
「空前絶後のォ!超絶怒濤のマスゲーム!!」
「何人で走ってると思ってるの?5人」
「バトンは取りにいかない、待つの」
「心が綱引きたがってるんだ」
「縄引くぜー、ワイルドだろう?」
「俺たちの先生がこんなに俊敏なはずがない」
何か「縄引くぜー、ワイルドだろう?」は
古くなってるんだけど味わい深い。
あと、ある学校なのだけど
「立体機動訓練」
「ワイヤー強度確認」
「トロスト区への道」
「奇行種の進撃」
「巨大樹の森」
「宿命を担いし者たち」
「トロスト区奪還」
と、「進撃の巨人」にちなんですべての種目名をつけたらしいけど
「ワイヤー強度確認」(綱引き)みたいに
かっこ書きがないと最早何の競技だかわからない。(笑)
ちなみに「宿命を担いし者たち」は部活動対抗リレー
「トロスト区奪還」は騎馬戦だそうな。

羅生門。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年10月 3日(火)20時35分10秒
「地獄変」に次いで「羅生門」も読み返してみた。
確か高校の時に習ったような気がする。
「下人がエゴイズムを発揮するまでの心情の変化」
を描いた、と解説してあるものも多いようだけど
自分は果たしてそうかな、と思った。
エゴイズムの定義
「自分の利益を中心に考えて、他人の利益は考えない思考や行動の様式」
下人が最後に老婆の着物を剥ぎ取ったのは
「自分の生命を中心に考えて、他人の生命は考えない思考や行動」に至った
のであって、利益を中心に考えて行動したわけではないと思う。
自分の生命を維持できるかどうかの極限状況にあっては
善悪の判断というものは揺らいでも仕方のないことで
たとえ罪にはなっても情状酌量の余地がある。
戦時期、闇市で食べ物を買うことを拒否して
栄養失調で亡くなった判事がいたそうだが
法を遵守することが
自分の生命を維持することよりも優先する
その信念には
疑問を感じる人も多いのではないだろうか。
闇市で食べ物を買うことが
他人の生命を脅かすものでもない限り。
だから、この小説を考えた時に
エゴイズムという単語を使うのは当てはまらないと思う。
登場人物の罪状的には
死体の女 蛇を魚と偽って売る→食品偽装販売
老婆 死体の髪の毛を抜いてかつらを作って売る→死体損壊・窃盗・盗品販売
下人 人の衣服を剥いで売る、人を蹴り倒す→強盗致傷・窃盗・盗品販売
法律の知識がないのでよくはわからないけど。
下人は老婆の
そもそも罪を犯さなければ死ぬ、
罪を犯すのは仕方のないことだ、
みんな罪を犯している、という理屈を聞いて
「では、己が引剥をしようと恨むまいな」と言って
老婆の着物を奪い取って蹴り倒すのだが
罪状的には下人の罪が一番重いのではないだろうか。(笑)
大まかに悪いことをしているという範疇では一緒でも。
あと、太刀を持ってるんだから
まずそれを売れよという話もある。
老婆に太刀を突きつけて
「老婆の生死が、全然、自分の意志に支配されているということを意識した」
などと、意識高い系になっている場合ではないのだ。(笑)
この作品の評価を決定的にしたラストの一行。
「下人の行方は、だれも知らない。」
初出は「下人は、既に、雨を冒して、京都の町へ強盗を働きに急ぎつつあった。」
と平凡だったのを書き直したのだそうな。

地獄変。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年 9月28日(木)20時08分53秒
芥川龍之介の「地獄変」を初めて読んだ。
「この時代小説がすごい!」が選んだ
短編時代小説オールタイムランキングの7位である。
まず読み始めてすぐにわかるのは
いい日本語で書かれている。(笑)
滋養のあるしっかりとした手応えのある日本語で
読むだけで心地よい。
これはもう物語などなくても
この文章の手触りだけで十分に満足できる。
話は良秀という狂気の絵師が
芸術に魂を売ったがために
自分の娘が焼き死ぬ姿を
喜んで見てそれを絵にする
と伝え聞いていたけど
読んでみると少し話が違うなと思った。
まず、良秀の娘を焼き殺したのは
良秀を雇っている堀川の大殿であり
娘を焼き殺した理由も
堀川の大殿が娘を自分のものにしようとしたけど
自分のものにならなかったためである。
確かに良秀は
自分の芸術のために
牛車に乗って焼き殺される女人を見たい
とは言ったが
まさか自分の娘が選ばれるとは
夢にも思っていなかっただろう。
そしてもちろん良秀は自分の娘が焼き殺されるのを
喜んで見ていたわけではない。
大殿の仕打ちを知って
初め「恐れと悲しみと驚き」で打ち震えるのである。
そして火が娘を覆いつくした時
「恍惚とした法悦」の表情になったのは
単純にこれでいい絵が描ける
と喜んでいたわけではないのだ。
確かに大殿に牛車に乗って焼き殺される女人を見たい
と言った時の良秀は
それで単純にいい絵が描けると思っていた。
しかし「恍惚とした法悦」の表情になった時の良秀というのは
自分の娘が焼き殺される究極の責め苦を負って
確かに自分が地獄に落ちなければ
地獄変は描けないと識った諦念と
自分しかそれに処することができないという
覚悟に至った瞬間の表情なのである。
それが証拠に良秀は絵が完成したのを告げて
自決する。
ただ単純に、芸術に魂を売った男ではないのは
そのことからもわかる。
芥川は娘が焼き殺されるのを見る大殿の描写も
本当に上手い。
「口元に泡を御ためになりながら……
喉の渇いた獣のやうに喘ぎつづけていらつしやいました」
下卑た考えで
良秀に娘が焼き殺されるところを見せて
苦しめようと考えた大殿だったが
良秀が一旦は打ち震えながらも
事態に真正面から対峙したのと違って
ただただ大殿はうろたえるばかりだったのである。
芥川は社会的な貴賤という格付けを
芸術への奉仕、人間の覚悟という基準でひっくり返したのである。
それは語り手が最初
堀川の大殿は凡人には想像し得ない大器量の持ち主と
わざとらしく持ち上げているところからもわかる。
この物語、唯一の救いは
良秀に似てるとされる猿
お屋敷で飼われていた
娘が可愛がっていた猿が
娘が火にかけられた時
牛車に飛び込んで共に焼かれるところである。
良秀の代わりに
良秀に似ているとされる猿が猛火の中に飛び込んで
娘と死を共にする。
それは良秀が飛び込んだのと同じではないか。
だから、良秀自身はその時に死んでいたのである。
以上、読書感想文、終わり。(笑)

うつのみやジュニア芸術祭学校演劇祭(高校の部)。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年 9月25日(月)20時54分8秒
うつのみやジュニア芸術祭学校演劇祭(高校の部)

宇都宮市文化会館小ホール 東武宇都宮線南宇都宮駅下車徒歩5分

10月21日(土)
 9:30 宇都宮高「」
10:45 宇都宮女子高「」
12:00 宇都宮中央女子高「」
13:40 宇都宮文星女子高「」
14:55 宇都宮南高「」
16:10 宇都宮短期大学附属高「」
17:25 宇都宮商業高「」

10月22日(日)
 9:30 宇都宮清陵高「」
10:40 作新学院高「」
12:20 宇都宮北高「」
13:25 宇都宮東高「しゅつえじぷとき」

宇都宮東高校は2年生が書いた
「しゅつえじぷとき」というお芝居を上演します。

暴論。(笑) 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年 9月25日(月)20時46分46秒
こう言ったら身も蓋もない話をするのだが
何でも1番を決めたがるのは
スポーツの世界あたりから来た
悪しき風習ではないだろうか。
例えば演劇の大会があって負けたとする。
審査員やその他外野が
来年はもっといい芝居を作ってリベンジしてください
などと言う。
でも、そもそも何でそんなレースに乗せられているのだろう
と思う。
いい作品を作ることは無論大切なことだけど
芸術の審査の基準などというものは
究極はっきりしないものではないだろうか。
もちろん明らかに努力不足で
勝負がついているという場合はある。
でも、いくつかの学校がある一定の水準に達している場合
ルノアールとゴッホとピカソを並べて
どう順位をつけるかは
最早好みの問題でしかない。
スポーツの世界はそれなりの基準があるからいいとして
演劇の世界はそんな勝った負けたの単純なピラミッド型世界に
子どもや生徒を巻き込むべきではない。
負けた学校は悔しがれ
来年はもっと努力しろ
などとバカ単純に煽るのはもっての他だと思う。
利休の言うお茶のいけない点て方に
味点て(あじたて) 味わい深げに見せようとする
力み点て(りきみたて) 力を入れすぎる
狙い点て(ねらいたて) ここぞという見せ場を作ろうとする
自慢点て(じまんたて) 道具や技量を誇ろうとする
しゃんしゃん点て(しゃんしゃんたて) どんどんお点前を進める
強し点て(こわしたて) 肩をいからせながら点てる
様子点て(ようすたて) 周囲の様子を窺いながら点てる
がある。
勝ち負けで判断していくと
まあそんな芝居が上に行くことが多い。
上位大会を見に行くことは
意義深いことこの上ない
と一点の曇りもなく信じている人は多いが
自分が必ずしもそうは思わない理由はそこにある。
既存のシステムの不備をしっかりと見据えた上で
物を見なかったら何も見えないのである。
演劇だけはそういう世界観から離れてもいいのではないだろうか。
例えば高校演劇を考えた場合の提案。
全国で4つのフェスティバルを開催する。
東京 部員数多い学校で既成脚本。
福岡 部員数少ない学校で既成脚本。
大阪 部員数多い学校で創作脚本。
仙台 部員数少ない学校で創作脚本。
地区大会で評判を取った作品を各都道府県担当の審査員が推挙。
送られた映像を見て4つのフェスティバルの審査員が選んで招聘する。
フェスティバルでは招聘されること自体が名誉なので
順位はつけない。
前任校、前々任校で
誰よりも勝ち負けにこだわっていた自分が言うのだから
間違いはないだろう。(笑)
あと自分は議論するつもりはないのであしからず。

出たとこ勝負。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年 9月20日(水)20時39分29秒
女優鈴木砂羽さんの演出をめぐる騒動があったけど
演出にしても演技にしても
この演出家はこんなふうな演出をする
この劇団はこんなふうな演技をする
みたいな型が全員で共有されていれば
あまりトラブルは起こらないのだと思う。
例えば歌舞伎などは2週間程しか練習しない。
演じる側に
過去の膨大なデータベースがあるので
それとつき合わせたりする作業ができれば
それで終わってしまうのだと思う。
たぶん鈴木さんは演じたこともない劇団
それも初演出だったわけで
演出家というものは怒鳴り散らすものだというステレオタイプに
陥ってしまったというのと
そういう演出の仕方はその劇団では過去してなかったことが
今回の事態を生んだのだと思う。
似たようなことは演出家に限らず起こり得る話である。
リーダーはメソッドみたいなものを持ち込むのであれば
メンバーにそれを示して共通理解を得た上で
進めた方がスムーズに運ぶし
メンバーにメソッドみたいなものがあった場合は
リーダーは自分のメソッドとの摺り合わせを行わなければならない。
ま、自分が生徒に演技指導をする時は
そんなことしてないけどね。(笑)
結構、出たとこ勝負なんで。

真逆。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年 9月15日(金)19時57分7秒
今日は出先で他の学校の先生と会う機会があったのだけど
朝からJアラートが鳴ったせいか自然、
ミサイルが飛んで来たらという話になった。
自分よりかは10くらい年上の男の先生曰く
「とりあえずその時近くにいる人に、ありがとうって言います」。
謙虚なお人柄とともに
素晴らしい人生を歩まれてきたなりの意見だと思う。
自分だったら、と考えた。
他人の車を奪ってでも
少しでもミサイルから離れようとするかもしれない
たとえ悪あがきであっても。
真逆ですね。(笑)

標高。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年 9月10日(日)14時16分55秒
宇都宮市は標高121mもあるそうな。
だから海岸沿いにいる人から比べたら
高層ビルの30階に住んでいるようなものである。
ちなみに東京でも、新宿の都庁は標高42mで
文字通り山の手である。
一番標高の低い県庁所在地は
横浜市で標高2m。
低い。(笑)
以下は標高の高い県庁所在地ベスト5。
1位 長野市 371m
2位 甲府市 270m
3位 山形市 198m
4位 盛岡市 128m
5位 宇都宮市 121m
にしても、長野市371mって……。
ランドマークタワーよりも東京タワーよりも高い。
あれ?前に住んでいた福島市は?
と思ったら67mで9位。
宇都宮よりも低いんだね。
意外だ。

過ぎたるは。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年 9月 8日(金)21時20分59秒
ある有名スポーツ選手の母親が
小さい頃からどのように子育てをしてきたか
をテレビでやっていた。
お腹の中にいる時から
試合中の心得を話しかけ
幼児の時から1日7時間練習をさせ
夜中でもいい練習法を思いついたら
たたき起こしてさせたのだとか。
そのスポーツ選手は
現在メダリストで
今度の東京オリンピックでも
大きく期待されている。
つまりは子育ての成功例
みたいな感じで放映されていたのだけど
自分はかなり疑問に感じた。
生まれる前から
自分の敷いたレールの上に乗せて
それ以外の道を通ることも
考えることも許さない。
結果、メダルも取ったし、
それで今後自活していけるし、
ついでに国民みんなも喜んでいるでしょう。
みたいに思っているのかもしれないけど
決してほめられた行動ではないし
そうまでしなければ
メダルが取れないオリンピックなんて
正直、なくてもいいのではないか
と思ってしまう。
最近、スーパーキッズみたいなものばかり
もてはやされるけど
のんびりと適性を見ながら
結果平凡に仕上がりました
みたいな豊かさを
もう少し見直すべきではないだろうか。
平凡な子はスーパーキッズよりも
決して価値が低いわけではないのである。
過ぎたるは及ばざるがごとし。

SF。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年 9月 3日(日)19時41分27秒
SFというものは
作家がこのテクノロジーをこのまま発展させると
極端な話、こんなことが起こるかもしれませんよ
と、予見、警告してくれるものである。
例えばIT(情報技術)をこのまま発展させれば
ロボットが言うことをきかなくなる、
極端な話、人間を排除しようとし出す。
例えばBT(生物工学)をこのまま発展させれば
遺伝子操作しない人はいなくなる、
極端な話、有名人のクローンだらけになる。
SFというのは一歩も二歩も進んで
未来を予見、警告してくれる。
有難いものだ。
ほとんど読まないけど。(笑)
だけど、躊躇なく、また嬉々として
スマホにとびついたり、ツイッターに分刻みで情報上げたり、
近くの辛いラーメン屋とか検索してすぐに行っちゃう人とかを見ると
おい、大丈夫か?
あんたのその行動が人類滅亡を早めているのかもしれないんだぞ、
とムダに考えてしまう。
だって、本当に機械に悪知恵が働いたら
その日の天候や風向き、備品の耐久年度、
インストラクターの体力的、精神的状況を計算して
危険なパラグライダー場を勧めてくるかもしれないんだよ。(笑)

35度。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年 8月30日(水)20時48分14秒
ニュースになっていたのだけど
今日のNHK「おはよう日本」の
お天気コーナーで、気象予報士の女性が
「じゃあ、質問です。
 今日の東京の気温は何度まで上がるでしょうか?」
と言って、髪をかき上げながら後ろに向って歩って行き、
振り返って「35度。までは上がりません。32度です」
というくだりがあったらしい。
仕込んであったのか、音楽も流れていたようだ。
綾野剛くんならきっとこう言うだろう。
「ちえみのせいで、NHKまで滅茶苦茶だよ」(笑)

行動が昭和。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年 8月26日(土)20時59分15秒
今週はふと思い立って
昔、一緒に勤めていた先生を訪ねてみた。
携帯番号も忘れてしまっていたので
アポとかも全く取らず
突然、学校を訪ねてみた。
基本、行動が昭和。(笑)
そしたら、案の定、いた。
一緒の学校にいた頃は
ずーっと世間話していた先生で
お互い転勤があったりして
さすがに疎遠になり
10年前くらいに会って以来だったと思う。
「ふと思い立って会いに来た」と言ったら、笑っていた。
昔みたいに時を忘れてしばらく話をした。

サーフィン。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年 8月22日(火)19時47分39秒
今日、地元紙を読んでいたら
サーフィン大会で優勝した人の記事が出ていた。
それも栃木県サーフィン協会主催の
サーフィン栃木県大会ということだった。
まず海なし県の栃木県にサーフィン協会があるのに驚いたし
サーフィン栃木県大会というのにも驚いた。
ど、どこで実施したのだろう?
茨城県とか千葉県とか神奈川県とかに出かけて行って
実施したのだろうか?
近くの先生にこのことを話したら
「中禅寺湖でやったんじゃないですか」と言っていた。
大会運営に係わる具体的なことが載っていなかったので
謎は深まるばかりである。
しかし、これはジャマイカがボブスレーをやる以来の衝撃だ。

この時代小説がすごい。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年 8月18日(金)20時06分55秒
「この時代小説がすごい!時代小説傑作選」という
宝島社文庫を何気なく買って読んでみたら
まあ面白かった。
「この時代小説がすごい!」が選んだ
短編時代小説オールタイムランキングの
1位から5位をそのままその順で収録している。
1位「国を蹴った男」伊東潤
2位「赦免花は散った」笹沢佐保
3位「錯乱」池波正太郎
4位「笊ノ目万兵衛門外へ」山田風太郎
5位「直江山城守」坂口安吾
自分は「国を蹴った男」「錯乱」「直江山城守」あたりが
本当に面白いと思った。
「国を蹴った男」は今川氏真、
「錯乱」は真田信幸、
「直江山城守」は直江兼続を巡るお話になっている。
ちなみに大河ドラマで言うと
「おんな城主直虎」では今川氏真は尾上松也さんが
「真田丸」では真田信幸は大泉洋さんが
「天地人」では直江兼続は妻夫木聡さんが演じている。
坂口安吾って今まで1つとして
読んだことがなかったのだけど
こういう文章を書くのかと思った。

一族あるある。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年 8月 9日(水)20時46分18秒
昨日は定期健康診断で
会場になっている宇都宮高校へ行った。
で、毎度のことながら血液検査の時
腕に血管が出てなくて苦労する。
これは一族みんなの問題で
うちの一族はみんな腕に血管が見当たらない。
一族あるあると言ってもいい程なのである。
特に一族では自分が一番ひどく
いつだったか看護師、医者総がかりで
チャレンジしたものの
あきらめてしまった時もあったほどなのである。
昨日も手をグーパーグーパーしたくらいでは
出るわけもなく
「ベットに寝てください」と言われて
宇高の保健室のベッドに横になる事態となった。
養護教諭の先生と世間話をしているうちに
看護師の方が何とか採ったようだった。
心電図以外にもベッドに横になったという話。

あだち充ヒロイン総選挙。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年 8月 5日(土)21時31分58秒
「あだち充ヒロイン総選挙」というのをやるそうな。
自分が中学生の頃
あだち充さんは急にブレイクしたという感じだった。
「ナイン」「陽あたり良好!」「みゆき」は友達の家に行くと
全巻そろっていたので、まあ夢中になって読んだ。
そして「タッチ」の連載が始まり
最高傑作がいよいよ始まった
ヒロイン浅倉南はおそらく最強ヒロインだ
と自分の周りが騒いでいたのを覚えている。
自分のあだち充体験は「タッチ」で止まってしまったのだけど
その後の「じんべえ」「H2」「クロスゲーム」とかも良さそうだね。

ロメンとジュリエット。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年 7月28日(金)20時09分36秒
宇都宮東高のHPより転載。校長先生が書いた文章。

市内高校演劇夏季研究発表会(「ロメンとジュリエット」)

7月22日(土)、宇都宮市内高等学校演劇連盟夏季研究発表会
(会場:宇都宮市文化会館)において、本校演劇部が上演しま
した。演劇部は高校生8名に中学生4名の12名で活動していま
す。演目は、志野英乃脚本「ロメンとジュリエット-その恋、
最高かよ!-」で、オリジナル作品です。荒唐無稽のストーリ
ーですが、高校生の恋愛事情を軸に、地域の課題や社会問題、
国際問題も上手にからめてあって、考えさせられる内容でした。
部員たちもよく準備し練習してきたと思います。それが分かる
舞台でした。役者はもとより、照明や音響などのスタッフもよ
く動いていました。秋に地区大会が予定されており、選出され
れば県大会に出場できます。それを目標に引き続き頑張ってほ
しいと思います。

ひよっこパート2。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年 7月23日(日)20時02分17秒
にしても「ひよっこ」は朝ドラ史上、
最高傑作の出来映え継続中ではないだろうか。
父親は未だに見つからないものの
掏摸にあって追いかける途中
突き飛ばされて
頭を打って記憶喪失になっている
というネットの予想がどんぴしゃりで
逆にびっくりである。
そして現在の話の中心は
みね子と慶大生のぼんぼんとの
格差のある恋の行方。
慶大生にはお金持ちのお嬢様との
縁談話も舞い込み
予断の許さない状況となっている。
先週の最後では
縁談話をこっそり耳にしたみね子が
「私の恋が終わろうとしています」
とナレーションするところで終わった。
ここが実はこのドラマのすごいところで
みね子は格差を乗り越えようと戦うでもなく
負けを認めてさめざめ泣くでもなく
ただただ静かに
事態を受け入れようとしているのである。
それは身の丈を知っているというのとも少し違うし
状況には抗えないと達観しているというのとも少し違う。
何というか、別れるところまでを含めて
健気に恋を楽しもうとしているのである。
それとも、と考える。
それとも「ちゅらさん」の岡田惠和さんが
またあれをやるのかと考えると……。
お嬢様に傾いてしまいみね子の元を去ったかに見える慶大生。
傷心のあまり奥茨城に帰るみね子。
そこへ現れる……。
何しろあの時の菅野美穂さんが意味ありげに
最近出てきたのを考えると……。
今後の展開が楽しみである。

宇都宮市内高等学校演劇連盟研究発表会(追加情報加味)。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年 7月10日(月)20時22分49秒
宇都宮市内高等学校演劇連盟研究発表会(追加情報加味)

宇都宮市文化会館小ホール 東武宇都宮線南宇都宮駅下車徒歩5分

7月22日(土)
 9:20 宇都宮短期大学附属高「伝説の勇者の作りかた」
10:30 宇都宮中央女子高「バーナム効果」
11:40 宇都宮東高「ロメンとジュリエット」
13:10 さくら清修高「Can We Do It?」
14:20 宇都宮清陵高「或る雨の日の旅館で」
15:20 宇都宮白楊高「コスモ・ストーリー」
16:20 宇都宮商業高「シェアハウス」

7月23日(日)
 9:20 宇都宮高「Tutom The Beginning」
10:30 作新学院高「山姥」
11:40 宇都宮北高「山田病院危機一髪!」
13:10 宇都宮南高「猫又神社の謎」
14:10 宇都宮文星女子高「ダウト」
15:10 宇都宮女子高「おにぎりとおはよう」

ロメンとジュリエット。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年 7月 9日(日)13時44分10秒
上演に先立って「ロメンとジュリエット ~その恋、最高かよ!~」を
「はりこのトラの穴」で公開します。
ぜひ読んでみてください。

あらすじ
路面電車を通すかどうかで揺れる街に
燃え上がるひとすじの恋……。
そのあまりにも純粋な恋が
アニオタ女子の部屋に転がりこんできた……。

教団X。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年 7月 5日(水)20時27分20秒
中村文則さんの「教団X」が文庫化されたので読んでみた。
2つの宗教団体の話である。
1つは教祖っぽい人が常に冗談を言っては
周りの人がつっこむみたいなゆるい教団。
束縛もせずお金もかからず崇める神もおらず
だいたい名前もつけておらず
ただ教祖がぼそぼそ語るのを聞くだけみたいな
果たして宗教かどうかもわからない教団。
ただ、この教祖っぽいおじちゃんは
脳科学や素粒子論にも精通しており
そこから導き出される世界観は
現代の我々が認識できうるある到達点を示している。
もう1つは本当のカルト教団。
公安警察が「教団X」と呼んでマークしている。
ネタバレになるので
どんな教団かまでは書かないが
教祖から何から大変危険な団体。
実はこの2つの教団は
過去につながりがあり
分かれた双子のような関係にあるのが
読み進めるうちに明らかになる。
中村文則さんはこの小説を
あらん限りの力を使って書いたと思う。
本当素晴らしい作家さんである。
村上春樹さんの「1Q84」と
それこそ分かれた双子のような作品だなと思った。
二部構成になっているけど
第一部のラストがとにかくよかった。

プリンプリン物語。 投稿者:志野英乃 投稿日:2017年 7月 2日(日)14時04分18秒
「復活!プリンプリン物語」という番組を見た。
何でも「プリンプリン物語」が
NHKBSプレミアムで
7月5日(水)から再放送されるのだそうな。
「プリンプリン物語」は
1979年から82年にかけて放送されていた人形劇で
もちろん毎日欠かさずに見ていたということはないので
プリンセスプリンプリンが仲間達と
あちこちに行く話くらいの認識しかなかったのだけど
今回の番組を見て初めて話の全体像が理解できた。
生後間もなく箱舟にティアラと一緒に入れられて
流されていたプリンプリンが
心ある漁師に拾われて
やがて成長して仲間達と自分の祖国を探すという
一種の貴種流離譚だった。
ラストは母親から手紙が届いて
最後の旅に出るというところで終わったらしい。
プリンプリン役の石川ひとみさんは
81年にあの「まちぶせ」が大ヒットするのだから
当時、絶好調だったといっていいだろう。
プリンプリンの銀色の流れる髪の造形は何とも魅力的で
ツインテールの走りと言ってもいいのではないだろうか。
現在、人形は東京あきる野市にある
「深沢小さな美術館」に展示してあるそうなので
一度見に行ってみたいものだ。


© Rakuten Group, Inc.